志望動機は、内定を獲得するために必要なポイントの1つです。その中でも、文章全体の印象を決める「書き出し」は、多くの就活生が悩む要素でもあります。「志望動機ってどう書けばいいの?」「何から書き出せばいいのかわからない!」という人も少なくありません。
この記事では、志望動機の書き出しにおける具体的な例文や作成時のポイントについて解説します。志望動機がうまく書けない人や、企業側からの評価を高める方法を知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。
<目次>
新卒者向けの志望動機の書き出し
志望動機の書き出し例文集
インパクトのある志望動機の書き出し方法
まとめ
新卒者向けの志望動機の書き出し
書き出しへの配慮は、新卒の志望動機に必須です。志望動機を書く際に気をつけたいポイントや、書き出しの例文を紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
新卒者が志望動機を書く際のポイント
以下のようなポイントに気をつけて志望動機を書くと、ほかの応募者に差をつけられます。志望動機作成に迷ったら、このような要素を入れ込むようにしましょう。
①書き出しで「結論」を述べる
「どうして自分はこの企業で働きたいのか」という結論を、書き出しで述べることが大切です。書き出しで採用担当者の心を最初に惹きつけることができなければ、志望動機全文に目を通してもらえないからです。
新卒採用は、中途採用と比べて大きな規模でおこなわれます。企業によっては、何百もの志望動機を読まなければならないこともあるでしょう。書類選考を通過するためには、書き出しで志望度の高さをアピールして、最後まで志望動機を読んでもらわなければなりません。結論を先延ばしにした冗長な説明は、志望動機には不向きです。
書き出し部分は、「選考における第一印象」といっても過言ではありません。企業側から興味を持ってもらえるように、端的な説明を心がけましょう。
②全体の流れを考える
書き出しで結論を述べたあとは、志望動機全体を論理的に説明していきましょう。基本的な流れは以下の通りです。
「書き出し(志望動機の結論)」
↓
「理由の根拠(志望理由の深掘り)」
↓
「自己アピール(自分の意欲・能力の提示)」
結論を書き出しで提示したなら、続いてその理由の根拠を説明しなければなりません。実際に体験したエピソードを盛り込むことで、納得度の高い志望動機を作成できます。
書き出しと同様に、志望動機の締めくくりも、企業側からの印象をアップさせる重要ポイントです。理由の根拠を述べたあとは、最後に自分自身の意欲や能力の高さについてアピールしましょう。「自分が入社したい気持ち」だけでなく、「自分が入社することで、企業側が得られるメリット」を提示することが求められます。
こうした流れに沿って志望動機を書くことで、「論理的思考能力の高い人材である」と評価されます。ロジカルな発想が必要なエンジニア職や、円滑なコミュニケーションが必須となる営業職には、とくに重要な工夫です。
③オリジナリティを出す
志望動機の書き出し・その後続く文章(理由の根拠、自己アピール)ともに、文章にオリジナリティを出すことも大切です。志望動機そのものや、話題に出すエピソードが個性的だと、採用担当者が興味関心を持ってくれやすいことが理由の1つ。複数の内容で迷った場合は、ほかの応募者とかぶらなさそうなものを選びましょう。
ただし、個性的な志望動機を書くために嘘の情報を盛り込むことは控えてください。たとえ書類選考を突破したとしても、その後に受ける面接で志望動機に関する質問に答えなければいけないからです。実際に自分が経験した内容の中から、自分らしさが出せるものを選択するといいですね。
④企業の社風に合わせる
志望動機の内容は、基本的に応募企業の社風に沿わせることが必要です。そうすれば、採用担当者も応募者が入社したあとの姿をイメージしやすいでしょう。
書き出しは、社風とマッチした内容を書くことがとくに求められます。最初の文章を読んだ採用担当者が「この応募者は自社との適性がない」と判断したら、その時点で不採用になるからです。
たとえば、チームで一丸となって業務を進める社風の企業に対して「自分のスキルを業務に活かし、評価を高めたい」といった志望動機を作成してしまうと、協調性がない人物と評価されるおそれがあります。好印象を持ってもらえそうな内容を吟味することが大切です。
⑤全体的なボリュームは200〜300字
志望動機全体のボリュームは、約200〜300字が理想だといわれています。書き出し、理由の根拠、自己アピールの内容をそれぞれ60〜100字ほどでまとめるといいでしょう。ただし厳密な決まりはないため、あくまでも目安です。 あまりに文章が長すぎると、採用担当者が最後まで目を通してくれない危険性があります。逆に短すぎると、入社意欲の高さが伝えられません。志望動機を読む相手のことを考えながら、読みやすいボリューム感を意識することが必要です。
新卒者のための志望動機の書き出し例文
新卒採用に応募する人に向けて、志望動機の書き出し例文をご紹介します。新卒ならではのフレッシュさや、積極的な学習姿勢を感じられる内容を取り入れましょう。
例①マーケティング職
「目標としていた最新のトレンド分析に携われると感じたため、今回御社を志望させていただきました。マーケティング部として、消費者のニーズを迅速に汲み上げるサポートがしたいと考えています。」
新卒者の多くは業務未経験です。そのため、「どうしてこの仕事を志望しているのか」という疑問点に答えられる内容が求められます。
例②技術職
「御社の強みは、社内で構築した安定性の高いシステムを使って業務全体を進行できることです。エラー発生時の迅速な対応を可能にすることで社会貢献につなげたいと感じたため、御社を志望させていただきました。」
まず企業の強みを述べたあとに、自分のやりたいことを説明する流れです。このように、入社への意欲が伝わりやすい構成を選ぶといいでしょう。応募者ごとのスキル差が少ない新卒者は、意欲の高さを積極的にアピールしたほうが効果的だからです。
志望動機の書き出し例文集
この段落では、志望動機の書き出し例文を種類ごとにご紹介します。志望動機のもととなるエピソードを5つに分けて取り上げるので、テンプレートとしてもぜひご利用ください。
①学業をベースにした志望動機の書き出し
学業をもとに志望動機を作成する場合は、研究分野と業務内容の一致性を主張することが大切です。学業で学んだ知識を業務で活かせる場合は、強くアピールしましょう。知識面で即戦力として活躍できることは、新卒にとって大きなアドバンテージになります。
例①工学部
「私は、大学時代にロボット工学の◯◯分野について学んできました。医療用ロボットの開発・販売に力を入れている御社でより多くの人々の生活を助けたいと思ったため、今回の新卒採用に応募させていただきました。」
例②国際系学部
「御社の強みは、アジアからヨーロッパまで幅広い国々に事業を拡大していることです。私は学生時代に国際関係学について学んできました。これまで研究してきた民族や文化の知識を業務に活かしたく思い、志望いたしました。」
②サークル活動をベースにした志望動機の書き出し
サークル活動をベースに志望動機を作成する場合の書き出しには、団体行動時に自分が置かれていたポジションの説明を入れましょう。サークル活動も会社での業務も、複数人のチームで活動することは変わりません。「チームの中でどんな働きをしてくれるか」というイメージがしやすい内容を意識してください。
例①スポーツサークル
「私は、大学のバドミントンサークルに副代表として在籍していました。多くのマネジメント業務を通してサポート業務の面白さを知ったため、業界内で最大の規模を誇る御社でバックオフィスとして活躍したいと思いました」
例②教育系サークル
「私は、小学生を対象にした学習支援サークルにリーダーポジションとして参加しています。生活困窮世帯の子どもに対する支援事業をおこなっている御社に入社し、より実践的な支援業務を指揮したいと考えたため、志望させていただきました。」
③課外活動をベースにした志望動機の書き出し
ボランティア活動や習いごとをもとにして、志望動機を作成することも可能です。その際は、どのような活動をおこなったのかできる限り具体的に説明しましょう。まず活動内容を理解してもらわないと、評価にはつながらないからです。
例①ボランティア活動
「学生時代、私は台風被害が発生した◯◯地域に清掃ボランティア(泥の撤去など)として参加しました。現在も◯◯地域に多くの支援を継続している御社の心意気に感動したため、この企業で働きたいと考えるようになりました。」
例②習いごと
「3歳からクラシックバレエの教室に通い続けている継続力が、私の強みです。御社は100年以上も前から◯◯という独自の技術を高め続けているため、非常に魅力を感じました。1つのものごとを継続することに共通点を感じたため、今回志望させていただいた次第です。」
④アルバイトをベースにした志望動機の書き出し
アルバイトをベースに志望動機を作成するなら、アルバイトで経験した業務内容の具体例を書き出しに入れましょう。そうすれば、勤務時の様子を採用担当者がより想像しやすくなります。
例①飲食業
「大学時代のアルバイトは、ファストフード店での接客販売です。お客様とコミュニケーションをとることが楽しく感じたため、業界最大手の飲食チェーン店である御社でホールスタッフとして働きたいと思い、志望いたしました。」
例②事務スタッフ
「学生時代に一般企業の事務スタッフとしてアルバイトを経験し、電話応対や書類整理を通して多くのビジネスマナーを学びました。職種問わずチャレンジを称賛する社風である御社に入社して事務のプロフェッショナルになりたく思い、志望いたした次第でございます。」
⑤性格をベースにした志望動機の書き出し
性格をもとにした志望動機の書き出しでは、自分の人柄が伝わるような言葉選びが大切です。感情に訴えかけるような表現ができるとさらに良いでしょう。一般的な志望動機と比べるとオリジナリティが出せるため、ほかの応募者と差別化できます。
例①積極的な性格
「私は、興味関心のあることに対して非常に積極的です。自分の知らない世界がこの世にはまだたくさんある、と感じる瞬間がたまりません。貪欲に学び続けることを高く評価する御社なら、この強みを活かせると思い、志望いたしました。」
例②真面目な性格
「私の性格は、ひとことでいうなら“真面目”です。ルールやマナーを守りながら、規定の中で仕事をすることに魅力を感じています。御社の業務には1つのミスも許されない正確性が必要なので、自分のこのきっちりした性格が貢献できるのではないかと思い、今回志望させていただきました。」
インパクトのある志望動機の書き出し方法
とくに人気が高い企業から内定を獲得するには、インパクトのある志望動機が求められます。いったいどうすれば、印象に残りやすい志望動機を書き始められるのでしょうか。インパクトを与えるためのポイントや、具体的な書き出しの例文について解説いたします。
インパクトを持たせるためのポイント
採用担当者の記憶に残るような志望動機を作成するには、以下のポイントに気をつけましょう。
①書き出しの文章を工夫する
書き出しを工夫して、思わず次の文章を読み進めたくなるような文章に仕上げましょう。書き出しの時点でインパクトを与えられなければ、採用担当者に注目してもらうことは難しいからです。具体例を下記に紹介します。
・「私は御社で1番有能な営業職になります。」
・「細部までこだわった製品づくりをしているのは、業界内で御社しか存在しません。」
・「私は、何にでもチャレンジし続ける自分の姿勢を誇りに思っています。」
②数字や英語を使って表現する
数字や英語を適宜使用し、ありきたりな文章から脱却することも大切です。数字を使って表現すれば、より強い意思や熱意を伝えられるでしょう。「部活の練習を頑張っていました」と表すよりも、「部活の練習を毎日3時間取り組んでいました」としたほうが具体性が高まるからです。また、英語を挟むことで、文章にメリハリも生まれます。
③印象的な実体験に触れる
実体験やエピソードを、書き出しの時点で軽く触れておく方法もおすすめします。せっかく志望動機の中盤以降に魅力的な体験談を用意していても、採用担当者が途中で読むことをやめてしまえば意味がありません。
あまり他人が経験したことがない体験や、感動的なエピソードがある場合は、書き出しで軽く概要を述べておきましょう。そして、書き出しのあとに詳しく説明してください。
インパクトのある志望動機の書き出し例文
ここからは、インパクトを残せるような志望動機の書き出しを例文としてご紹介します。
例①書き出しの工夫+数字
「私は、大学のテニス部で“素振りの名人”と呼ばれていました。1日300回は素振りの練習をしており、その結果県大会にまで進出しました。目標達成のために地道な練習ができる性格が御社の社風にマッチすると考え、志望した次第です。」
キャッチーなフレーズを最初の文章に登場させることで、書き出しを工夫するというアイデアです。「300回」という数字も提示しているため、具体的なイメージを持ってもらいやすいでしょう。
例②実体験の提示+英語
「私は、テレアポのアルバイトでチーム成績を関東1位に押し上げたという経験があります。チームプレイを重視する御社の姿勢と自分の資質がよく適していると考えたため、今回御社を志望させていただきました。」
アルバイトで経験したチームプレイの実績を、書き出しの冒頭で触れています。「チームプレイ」と、意図的に英語を使って文章のリズムを整えている点も重要です。このあとに続く理由の根拠で、エピソードを具体的に説明しましょう。
まとめ
志望動機は、書き出しの内容によって評価が大きく変わります。魅力的な内容を書かなければ、志望動機を最後まで読んでもらえないこともあるでしょう。「書き出しで結論を述べること」「全体の流れを考えること」などのポイントに気をつけて文章を作成すれば、高評価を得ることも可能です。
さらに書き方にアレンジを加えれば、強いインパクトを与えられる志望動機も作成できます。「書き出しの文章を工夫すること」や「数字や英語を使って表現すること」などに気をつけてくださいね。
今回ご紹介した内容を参考にして、採用担当者をぐっと惹きつけるような志望動機の書き出しを書いてみましょう!