「新卒ナビ」や「ジモト就職応援フェア」を通して、地元東海エリアの企業と学生の皆さんをつなぐ役割を担う名大社は、“ジモト就職”が専門分野。長年にわたって学生の皆さんを見守ってきましたが、近年はとくに地元志向の新卒生が増えつつあるように思います。そこで今回は、ジモト就職がどんな人に向いているのか、メリットも含めて解説します。ぜひ参考にしてください。

ジモト就職をした人は
働きやすさを重視する傾向

生まれ育った町には、どんな気持ちを抱いていますか。いつも見ている景色は変わり映えがないかもしれませんが、ふとした時に心強さや親しみやすさを実感することがあるのではないでしょうか。一方、地元ではないまだ知らない場所には、憧れや期待感が膨らみますよね。環境の変化が自分自身を奮い立たせるきっかけになることもあるでしょう。どちらにも魅力があり、どちらを選ぶかは皆さんが大切にしたい条件によって変わるでしょう。

昨今は、企業規模に関わらず、自分に合うかどうかを重視して企業選びをする人が多くなりました。また、仕事の内容や教育体制、職場環境だけでなく、仕事と生活の両面から<働きやすさ>を企業に求める人が増えてきました。ジモト就職を目指す人が増えつつあるのは、こうした背景も理由のひとつです。

新社会人のスタートは
期待だけでなく、不安や緊張も。

ジモト就職のメリットは、まず、精神的な安定を得られることでしょう。入社後しばらくは慣れない環境に身を置いて、頑張りすぎてしまいがちです。うまくオンとオフの切り替えをしながら、乗り切っていく必要があるかもしれません。そんな時に、近くにいる家族や友人の存在は、大きな支えになるものです。住むこと食べることまで抱え込まなくてもよい安心感もやはり代えがたいものです。安心できる場所に腰を据えて仕事に全力を注ぎたい、仕事もプライベートも充実させたいという人は、ジモト就職を視野に入れて就職活動を進めていくのがよいでしょう。

ジモト就職のメリット

  • 家族や友人が近くにいる安心感、いざという時に支えてもらえる心強さがある
  • 家事負担など生活に関わるストレスが少ない
  • 経済的なコストが都市部に比べると低い
  • 人とのつながりがさらに広がる

ジモト就職は、こんな人に向いている!

志望企業を選ぶ条件として以下のような点を重視している人は、ジモト就職に向いています。

  • 転勤のない職場を希望している
  • 人とのつながりを大事にしたい
  • 地域貢献に積極的な企業で働きたい
  • インフラや観光業など、まちに関わる仕事がしたい

首都圏周辺に本社を置く企業と比較して「地元企業(とくに地方の企業)はチャンスが少ないのでは」という意見も耳にしますが、実際にそうとは言えません。「チャンス」と言っても、その捉え方は人によって違うものではないでしょうか。例えば<大手か中小か>、<首都圏か地方>といった枠組みも、便宜上分けられたもの。その中に自分を当てはめてしまうと、大切なことを見失ってしまいかねません。

10年後、20年後に自分がどのような仕事をしていたいかを思い描いてみてください。こうありたいと思う姿を少し先まで想像すると、働く場所や企業を選ぶ基準が見えてくるかもしれません。人は仕事だけで生きているわけではなく、生活や人との関わりも含めて人生です。だからこそ、仕事内容ややりがいだけでなく、どんな場所で働き、生きていくのかにも目を向けて欲しいと思います。

東海エリアの企業が集結!
名大社の「ジモト就職フェア」「ジモト就職応援フェア」

愛知・岐阜・三重を中心とした東海エリアの採用・就職支援を行う名大社では、新卒生向けの就活イベント「ジモト就職応援フェア」を開催しています。企業ブースでの情報収集や採用担当者や社員の方々への質疑応答のほか、企業セミナーや就活相談会といった企画も実施。このイベントで第一志望の企業となる企業に出合い、晴れて入社したという人もいます!事前に開催情報をチェックして、ぜひご来場ください。

直近開催予定の合同企業説明会はこちら!

2026年卒学生対象イベント
2025年9月30日(火) ジモト就職フェア ウインクあいち
2027年卒学生をはじめ全学年対象イベント
2025年10月13日(月・祝) ジモト就職応援フェア ウインクあいち