多くの企業で一次選考として活用されている「エントリーシート」。エントリーシートは、志望企業の内定を勝ち取るための第一歩です。しかし就活に慣れないうちは、書き方に悩んでしまうことも多いもの。今回は、エントリーシートを書き始める前に押さえておきたい心構え5ヶ条を紹介します。

第1条:読みやすく仕上げる

企業の採用担当者は、何百通というエントリーシートに目を通します。そのため、相手が読みやすく、内容が伝わりやすいエントリーシートを作成することが重要です。

内容のポイント

1つの事実に対して1つの実例を入れ、要点を絞った内容を心掛けましょう。抽象的すぎる内容や、何度も見直さないと意味が伝わらない内容はNG。

構成のポイント

最初に最も伝えたいこと(結論)を書きましょう。1文は短く簡潔に。だらだらと長文で書くと要点がわかりづらく、内容も伝わりにくくなります。

見た目のポイント

適度な大きさの文字で、スペースに合った分量を記入しましょう。空白ばかりは論外ですが、小さな文字でびっしりと埋め尽くされたエントリーシートは読み手をうんざりさせてしまうことも。スペースの大きさに合わせて、臨機応変に内容を調整したいですね。

第2条:丁寧に気持ちを込めて書く

エントリーシートを書く時は、文字の上手・下手に関係なく「気持ちが込められているかどうか」がとても重要です。雑に仕上げられたもの、熱意が感じられないものは一目で伝わり、読み手の印象を悪くしてしまいます。

エントリーシートでは、文字の書き方もあなたを表現する大切な要素。内容だけでなく、外見もきれいに整えてから提出しましょう。

第3条:提出期限に余裕を持って作成する

エントリーシートを入手したら、まずは提出期限とテーマ、分量をチェック!それを基に、余裕のあるスケジュールを立てましょう。

1枚のエントリーシートを仕上げるのに、最低でも1時間は見積っておく必要があります。内容によっては数時間~数日かかることもあるので、提出期限ぎりぎりに取り掛かるのはハイリスクです。焦らず丁寧に仕上げられるよう、気持ちと時間に余裕を持って書き始めましょう。

第4条:コピーを取る

エントリーシートは、「記入前」と「提出前」のタイミングで必ずコピーを取りましょう。

記入前は練習用にコピーを取る

見栄えよく仕上げるには、下書きをして完成形をイメージしてから本番に取り組むのが基本。まずは練習用にエントリーシートを数枚コピーして、スペースに合うよう内容や分量を調節しましょう。

提出前は面接に備えてコピーを取る

エントリーシートに書いた内容は、面接の際の話の種になることも。その際、エントリーシートの内容と話したことに矛盾があると印象がよくありません。面接前に自分が何を書いたかを確認できるよう、必ずコピーを取っておきましょう。

第5条:時には取捨選択も必要

就活が本格化すると、同時期に何社ものエントリーシートを仕上げなければならないことも珍しくありません。その場合は、取捨選択をして志望度の高い企業のエントリーシートに力を入れることも大切です。

志望度の低い企業のエントリーシート作成に時間を取られて、本命企業の選考対策がおろそかになっては本末転倒。きちんと優先順位を決めて、状況に合わせて応募企業を絞ることも必要です。